
五月の晴れた日は、とても清々しくて、
緑の草花も美しく目に映る。
この日のお散歩は、一度も訪れたことがなかったので
行ってみようと、伏見稲荷大社へ。全国のお稲荷さんの総本宮なんだよね。


写真を撮っていると、
こんなに空いている日はないで~天気もいいし参拝日和や、と
横にいらっしゃったご夫婦が言われた。
連休明けのお散歩記録です。

こちらの凛々しい狐さんは口に鍵。
先ほどの狐さんは玉鍵信仰の玉(宝寿)。
ほらほら見てみ!口にくわえたはるで♪と後ろから聞こえたので
撮った一枚です。他にも稲や巻物なんかをもっている狐さんも。

主祭神は、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)。最近、この神様がなんだか気になって。
大きな宇宙や自然を感じるのです(個人的に)。この神様がお祀りされているところでは、小さな生き物が生き生きしている気がして、空気感が違うのだ。それは人の気をあまり感じないところでの話ですが。
この日は、初めましてのご挨拶とご飯がちゃんと食べられていることに感謝です。

せっかくなので山に登ろうかと、テクテク歩き始める。
お姉さん、お姉さ~ん、とな(・・?
私か(・・?(おばさんと云われれば振り向きもしないが・・)
手相を♪と呼ばれる。。
今ここで良いことを言われるならまだしも
逆の場合もあり得る。。笑顔でお断りする。
軽やかに歩きたいし♡

沢山の鳥居をくぐっていく。不思議な感覚。
はっと我に返ると、周りにいる人がほぼ海外の方々。
日本人に出会う確率が低いねん。。
海外の人に人気があるんやね。
ここから幸せが世界にも広がるといいなあ~♪

途中、カエルの大合唱が聞こえる。
この子の仲間がたくさんいました。
きらきら卵も見つけたよ。

ぐるーと周ってきたので、下山します。よーく考えたらランチを食べていない。。よく登ったよ。
途中、歩きたくな~いと駄々をこねる外国のカップルさんがいた。結構体力いるもんね~~。

私はご褒美に、こちらのパフェをいただく♡
食べ応えがあって、
美味しかったよ。

もう一度本殿にお詣りし、お守りを見に行く。
すると20代ぐらいの若者がさっと私の前で、
黄色いお守りを手にし、これ!と言わんばかりに
お金を払い行ってしまった。。
あれお守り黄色いけど、合格祈願やで。。金運か何かと間違えたかな(-_-;)。。日本語難しいからな。。巫女さんに訊けばいいのに、まぁ、私でもいいけど。。ただし日本語オンリーで答えるけどな。。私のカンやけど、あれ間違えてるなぁ。。神様どうかそこのところ宜しくお願いします。

で、私はといえば、
なぜか(-_-;)すぐそばにある東丸神社で
頭脳明晰のお守りを購入した。。。
とってもご縁を感じたんだと思う。
神様どうかこちらも宜しくお願いします♪

いつもありがとうございます。
すべては大いなる愛の中で。