
ここは、神戸の奥座敷・有馬温泉。
日本三名湯のうちのひとつ。
群馬の草津温泉、岐阜の下呂温泉、みんな個性的⁈
有馬は何といってもこの褐色のお湯。
タオルもこの色に染まるよ。鉄分と塩分たっぷり。
地中深くから温泉水が噴出してるの。パワフル。
これは『金の湯』といわれます。なんだか金運がアップしそうです。
このお湯だけでなく『銀の湯』もあるんだよ。両方入られるといいかも♡
むかーし、母方のお祖母ちゃんとよく来たなぁ~と思い出す。孫の多いお祖母ちゃんに
なぜか?私だけ万年筆をもらったの。今も持っている。
おっと、今日は、ここに散歩に来たのではなく、有馬・六甲周遊1dayパスを使って
六甲の方に行くのです。見せるだけでOKの周遊パスは、ウロウロするような私にとって
ありがたくて、何といっても楽なのでよく使う。

有馬温泉駅から歩いて10~15分のところにある
←ここから六甲有馬ロープウェーに乗ります。
裏六甲の景色が楽しめます。

秋を感じさせるキノコ。いたるところに生えてました。
でもキノコには手を出さない。。触らないことにしています。。
ちらっと見るだけ。

ロープウェー山頂駅に約10分ほどで着きました♪六甲ガーデンテラスがすぐそこ。
ここでお食事できます。私はソフトクリーム食べたけど♪六甲山麓のミルクを使用したソフトクリームらしくしっかりしてて美味しかったよ。ここのコーン、美味しいの。
ソフトクリームに目がない♪

見つけた!てんとう虫♪ きれいな子やなぁ~と振り返るともういなかった。
そうそう今日は、『 風の教会 (六甲の教会 ) 』を見に行こうと思ったのだ。
この教会は、安藤忠雄さんの教会三部作のひとつに数えられてる。
あとのふたつは、大阪の「光の教会」、北海道の「水の教会」です。
期間限定で公開されているの。建築物見るのも好きなのよ。間取り見るのも好き。

しばらくここに居てみた。。教会。。
素敵な空間なんだけど、知ってる教会の空間とは違う。
祈りの空間じゃないからだ。教会はお祈りのエネルギーでいっぱいだもの。ここにはそれがないんだ。。
人の祈りって、すごいんだよな。想いのエネルギーもそこにいる人を変えてしまうほどのパワーがあったりするし。
人という器に、なにを入れるか。それによってその器(=空間)は全く違うものになる。
ある種、人間は祈りの空間みたいなものだから。何を思い、考えるかで変わる。
からになった器には、天からたくさんの祝福が注がれるのかなぁ。。などとふと思った。

帰りのロープウェーの中。天から光が降りてきた。とってもきれい。そして心が明るくなった。
いつもありがとうございます。
ハートに愛と光と平和を