お盆なので。

今日は、お盆でお寺の方が来られた。

 

朝からおじいちゃんのことを想い出す。。

 

私が小学生のとき、学校から帰ってくると、

亡くなっていた。

 

その前日には、たくさんの雪が降っていたと思う。

 

亡くなる数年前から、ほとんど話すことができず、

ご飯も自分で食べられず、寝たきりだったかな。。

 

父によると、戦争中にロシアで捕虜になり、寒さに耐えるため

アルコール度数のきついウオッカを飲みすぎたんと違うかな、なんて云ってた。

 

今考えると、結構大変な介護(・・?だったのか?

 

ただ、うちの家族にはあまり悲壮感はなかった。

 

わたしと妹は子どもということもあり、

学校から帰ると、おじいちゃんの部屋へ遊びにいく。

 

水とかトイレとか、言葉にならない要求をきいて

お祖母ちゃんや母に伝えるのだ。

 

コミュニケーションが取りやすいように、

 

妹と二人で平仮名の文字盤を作り、指で、伝えたい言葉を

なぞってもらうゲームをあみ出したりしていた。

 

微かに指は動いてたからね。

 

伝えたいことがわかると、おじいちゃんも嬉しそうに

笑ってた。いつもにニコニコな人なんだけどね。

 

お祖母ちゃんは大変だったのかもしれないけど

文句ひとつ言わない人なの。

 

だから、そういう状態が普通の日常で

楽しく過ごしていたなぁ。。

 

おじいちゃんが寝ている場所から、

庭にあるモクレンと八重桜の木がみえる。

 

きっと季節の移り変わりを愉しんでいたんだろうな♡

 

私も数年前、身体が動かなくなったの。なぜ?

 

多分、いろんなものが重なっての浄化作用のひとつかな♡

自分の心に負担をかけすぎていたかもしれない。。

 

数日間、同じ姿勢のまま横になっていた。

 

動かすと、すごい激痛が走る。

部屋から数歩のトイレに行くのに5時間かかる。

 

もうこれで終わりかな~なんて。

 

でも自分が何を無理していたのか、わかり始めると

身体が少しずつ動き始めた。

 

頭で自己分析してたんだ。。我ながら凄いと思う。

 

自分で自分を縛り付けていた思い込みや思考が

緩むことで、身体の柔軟さも戻ってきたの。

 

そして本でチラッと読んだアーシングの方法を

試してみたの。

 

針金をアースに繋いで、指に巻きました。

すると、また身体が動き始めたんだよね。

 

だからいろんな理由が重なっていたんだと解釈しました。

 

心理的なこと以外に、環境も影響したんだと。

 

今でこそ、バンバンお散歩するけど、

 

外に出て歩くにも、いつ動かなくなるかと思うと怖かったし、

大好きな旅にでるのも不安でした。

 

でも好きことは、好きなので、行っちゃうんだよね~♪

 

そして今は、海にアーシングしに行くのが大好きになりました♡

これは、1年ほど前に作った動画。

35秒なのでよかったらどうぞ♪

 

 

 

健康で、しあわせな人が増えるといいな。

 

 

私も散歩を愉しみながら

いろんな景色をみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

ハートに愛と光と平和を