しょうぶ園の裏手には、モネがいた⁈離宮公園 編

今回は、須磨にある離宮公園に行ってきました♪

 

布引のハーブ園からの続きで、植物などの形を

探しにきたのだ。

 

まぁ、急に行ってみたくなったんだけどね (^_^;)

 

月見山の駅でお会いしたご夫婦の方に、

今日は、しょうぶ園でお抹茶がいただけるよ、と

パンフレットを見せてもらった。

 

少々、道に迷いつつメインゲートに到着。

 

この季節は紫陽花がきれいです。色のグラデーションが絶妙♡ アジサイは挿し木で増えるからね。

教えて頂いたしょうぶ園に向かう。

 

すでに、

太陽が高い位置にある時刻で、花たちが乾いている様子。。  (・_・;)   

暑いもんね。

 

かわりにシオカラトンボがサービスして登場してくれた♪

 

 

いずれあやめか、かきつばた。。このしょうぶ園には、あやめ、しょうぶ、かきつばたが

育てられています。

 

これらを見分けるのが難しい。

 (・・? 

 

あやめは、畑なんかでも育てられているからな。かきつばたは水辺?か?

 

しょうぶ(花しょうぶ)は昔住んでた家の庭にも植えてあったので、

乾燥あるいは湿地どちらでもOKぽいなあ~。

 

詳しく知らないの。。(・_・;) ごめんね。

 

でも看板に見分け方がちゃんと書いてあったよ。人だかりで読めなかったの。。

 

 

ここでも先ほどのご夫婦に、お抹茶飲んだ~?と声をかけてもらった。

あっ、まだでした♪ 声かけてもらわなかったら忘れてたね。

 

しょうぶ園の裏手にあるスイレン池。この場所が目に入った瞬間、思わず息を吞んだ♡

 

まるで深い森の中を歩き回って見つけた、キラキラと光が射し込む別世界♪

天からの光が、水面や睡蓮の葉に反射して、陰とのコントラストが美しい。

 

好きなモネの睡蓮。輝いてる風景。光の点、色の点が動く。

 

来てよかった♡

 

この池の鯉たちも、人なっこくて、かわいいです。

ちらちらこちらを見ながら、ついてきます。エサは持ってないよと断りを入れつつ。

 

 

 

つづく☆彡

今日もありがとうございます。

♡にたくさんの愛と光と平和を。